会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第52回

中庭は凶か吉か

「家相」の本を読んでいると、
家に中庭を造ることは大凶相として忌み嫌われています。
しかし、海外を旅していると中庭は一般的に使われているのに気がつきます。

ヨーロッパの街並みを歩くと、街区に面して建物は建っていますが、
中に入ると想像つかないような中庭があって驚かされます。
「風水」を用いた中国の建物も中庭は一般的ですし、
日本の神社仏閣だって、中庭形式の建物です。
京都御所だって中庭形式で建てられた建物です。
町屋だって中庭が家の気候調節機能を果たしているのです。
アメリカのペンタゴンだって中庭形式の建物であることは判りますよね。

考えてみると、中庭を凶とする考え方は
私の知る限りでは日本の「家相学」だけです。
なぜ、中庭が家相的に大凶相と言われるのでしょう。
「風水」は富と繁栄をもたらすものとして権力者が利用しています。
現代社会においても香港の香港上海銀行と中国銀行が
競って「風水」を用いた設計をしたことは記憶に新しいことです。
鬼門は「風水」の用語ですが「家相学」に組み込まれました。
それなのに中庭に関しての解釈はまったく正反対なのです。

「風水」は権力者の知恵として利用され、「家相学」は庶民に浸透した。
平安京から始まる「風水」による街づくりは、いつの間にか忘れ去られます。
歴史に仮説をたてるのはとても面白いものです。
私は「風水」の衰退は政治が貴族から武士に
移ったことにあるのかなと考えました。
貴族が贅沢三昧をして、世の中は混乱していました。
そのとき、庶民の味方として武士が台頭していくわけですが、
庶民派としては貴族が信仰していた「風水」も
否定すべきものだったのではないか?
その結果、日本において「風水」が廃れていったというのが私の仮説です。
まあ、何の根拠もありませんがね。

いづれにせよ、「家相学」で言う中庭の否定はあまり根拠がなさそうです。
世界的に見たらとても有効な中庭ですし、
私自身は結構好きな空間でもあります。
皆さんはどんな風に感じますか?

2003年2月21日(金曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送