会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第297回

空白の恐怖

人は記憶の継続の中で生きています。
だから、それが途切れてしまうことに大変恐怖を感じるのだそうです。
痴呆の人の作話はまさにその代表とも言えるでしょう。
記憶の一部または全部が欠落してしまう。
過去は覚えているし、今も理解できるけど、その途中が見えてこない。
今、自分がここにいるのはどうしてかがわからないのです。
それは大変な恐怖です。
そこで、なんとか思い出そうともがきます。
もがいても欠落しているからどうしても記憶をつなげることが出来ません。
この恐怖から逃れる作業、それが作話なのだそうです。
作話をまわりはまたうそをついているとか安易に言ってしまいますが、
作話は本人にとって、自分が今ここに生きている意味を見つけるための苦悩です。
作話しないと、その空白の恐怖から逃れることが出来ないのです。

多分,恋愛でも同じようなことがあります。
今までずっといっしょだった人が、ある日微妙に離れていってしまう。
遠距離だと良くある話ですが、
突然、相手を見失ってしまいます。
どうしてしまったのだろう?
なにか自分に問題があったのだろうか?
見失ってしまった自分は自問します。
でも、大抵は相手に違うパートナーが出来ている。
そこでお互いの気持ちのずれが大きく離れてしまい、修復不可能になるパターン。
もしかしたら、また自分に戻ってくるパターン
様々でしょう。
戻ってきてくれたらハッピーエンドのように思えますが、
現実はそんなに簡単ではありません。
今までいっしょに居た相手が、ある時期見えなくなっていて、また自分に帰ってきてくれる。
もう過ぎた過去のことなんだから、そんなことは忘れてこれからのことを考えよう。
それはポジティブな発想ですが、
苦悩の数ヶ月はそんなに簡単に消えてはくれないでしょう。
自分から離れて何をやっていたのか?
その時どんなことを考えていたのか?
どうしてまた戻ってきてくれたのか?
今何を考えているのか?
空白の数ヶ月が見えてこない。
これからの二人のことを考えていかなければならないと思うけど、
途切れた記憶が恐怖で、今の関係はどういうことなのか、勝手に考え込んでしまいます。
ちょっとした相手から発せられる言葉の一葉にいろいろと考えを巡らしてしまう。
いちいち過去をほじくっているわけではなくても、
そんなことは何の発展も無いと判っていても、
記憶を繋げるために、どうしてもやってしまう。
自分自身の気持ちの安定は、やはり記憶の継続です。
過去をほじくり返すという行為は自分自身も決して好んでやるわけではないけれど、
今、そしてこれからを考えるためにも記憶の継続が重要なのです。

記憶が繋がらないうちはいつまでも作話してしまいます。
人は記憶の継続の中にしか生きられないのですから。

2003年10月24日(金曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
9月 岩室温泉病院リハビリテーション研修会(岩室温泉病院)
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2003年
10月 新潟日報社 ハウジング新潟2004「1500万の家」
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送