会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第282回

顔文字は必要かもしれない φ(. . )

コミュニケーションの重要性は十分理解しているつもりだが、
距離が離れたりしていて、お互いの環境がみえなかったりしたときに、
メールやチャットによる意志の疎通の難しさは痛感しました。

言葉で説明しようと思うと、
それだけでなにか相手を説き伏せているように感じられてしまい、
むしろ逆効果になることも多々あります。

直接相手の顔を見て、その表情の変化を読み取ることが出来るのならまだ良いのですが、
情報が文字だけに限られる場合、
なにか自分の気持ちの伝達方法を考える必要があるのかもしれません。

学生たちのメールやり取りを見ているとうまくその辺を工夫しています。
文字情報だけでは冷たいので、記号や顔文字といったテクニックを駆使するのです。
最初はそういうメールを見て、何くだらないことやっているのだかと思っていました。
しかし、よく考えてみると、短い文章の中にうまく感情を入れているのがわかります。
同じ文章でも、それが楽しいのか、困惑しているのか、冗談なのかを伝えるには、
やはり補足説明が必要になります。
文章でやっちゃうととてもくどいものになります。
それが顔文字を挿入すると、とてもシンプルに感情表現できるのです。

私はもともと文系(建築士のくせに)なので、
文字文化には思い入れがあります。
文章で伝えられないことは無いという信念があります。
きちんと伝えたいときはやはり文章で伝えなければなりません。

今回私が感じたのは、コミュニケーションにもTPOがあるのかなっていうこと。
普段の会話のように使うメールやチャットでは文字情報だけでは限界があります。
普段の会話では相手の顔色をうかがったり、相手の環境を理解して行えます。
しかし、メールやチャットではそういうことは出来ません。
特に遠く離れてたり、環境の変化があったとき、
いつもと同じようにメールで語りかけても、チャットで話をしても
その受け取られ方は微妙に違ってきます。
そういうわずかなズレが次第に溝を作ります。
相手の環境の変化は、離れているものにはなかなか理解することは出来ません。
やがて溝が深くなり、修復が困難になるのかもしれません。
相手を理解しようともがけばもがくほど、逆効果になってしまう。
それはお互いに不幸なことです。

私のメール打ち込みの速さはその辺の女子高生には負けません。
そして今、顔文字の有効性を理解した私のメールは
いよいよ女子高生化していくことになるかもしれません。

ネットワークでは役員会の代わりにメーリングリストを活用していますが、
くどいといわれる会長のメールも
これから顔文字がふんだんに登場するかもしれないので
気がおかしくなったと思わないで、よろしくお願いします。

2003年10月9日(木曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
9月 岩室温泉病院リハビリテーション研修会(岩室温泉病院)
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2003年
10月 新潟日報社 ハウジング新潟2004「1500万の家」
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送