会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第276回

ハウジング新潟2004発売

今日、新潟日報社発行の住宅情報誌「ハウジング新潟2004」が書店に並びます。
私の手元には昨日、編集局から届きました。
FJC.Nは建築系福祉ボランティアとして組織されましたが、
その中で住宅関連のメンバー有志で組織したのが「ちいき住宅工房」です。
「ちいき住宅工房」はFJC.Nで実践する福祉住環境整備を臨床とし、
また、環境問題や経済の観点からもちいきの住まいを考えようと旗揚げしました。
この「ちいき住宅工房」は社会的にも受け入れられ、
新潟日報社の「ハウジング新潟2002」で「こだわって新潟」という特集で取り上げられました。
それ以来、この記事をご覧になった人から興味を持っていただき、「ちいき住宅工房」の作品が増えています。
「ハウジング新潟2003」では巻頭特集で2000万の家として作品が紹介され、
また、今日発売の「ハウジング新潟2004」でも1500万の家で紹介されています。
これで3年連続で掲載される訳ですが、必ずしも積極的に活動を行っていなかったので、
こうして雑誌で取り上げられることはとてもありがたいことです。

「ちいき住宅工房」はちいきの職人と施主が一緒に家造りを考えるというのがコンセプトで、
いわゆる大手メーカーの供給する建材を極力使わず、
たとえキッチンでもちいきで頑張る家具作家が製作したり、
嵌め殺しの窓くらいなら大工が作ってしまいます。
大手メーカーに利益を持っていかれるくらいなら、地元の職人に回したほうが地域経済も活性化するでしょう。
設計的には植栽計画も基本設計に組み込まれますが、
これらは地球温暖化といったちいき発信の地球規模的環境問題へのひとつの回答になるでしょう。
構造材も県産材を極力使用することとし、ちいきの山を守ります。
企画商品に慣らされた人には少しとっつきにくいかもしれませんが、
その荒削りな建築は住むほどに味わいが出てきて好評です。

一般的な家は出来上がったところで完成形が多いのですが、
「ちいき住宅工房」の家は常に進行形なのです。
施主参加型の住まいづくりは、住み手が家をいじれるので、メンテナンスもしっかり出来ます。

今回紹介された1500万円の家は当初大手メーカーで話が進んでいたそうです。
しかし限られた資金の中で、家造りへの想いがどんどん現実的なものになっていました。
工業製品化した家では自分の資金で買えるパーツで家を造るしかありませんからね。
駆け込み寺的に私の事務所に声をかけた施主は
「想いとやる気さえあれば出来ないことはないですよ」といった私の言葉に光を見たとのことです。
「出来ないことはない」というのは誤解を招きそうですが、
要は限られた予算の中でまず何をしようかと一緒に考えようということです。
お金がないから必要だと思った部屋をなくし、
面積を減らすことで予算に合わせようというのはそもそもおかしいでしょう。
必要な面積はどこまでも必要です。
しかし、壁はどうだろう?構造的に大丈夫なら後でクロス仕上げにしても構いません。
天井はどうですか?
そんな風に一般的な施主の概念にすこしだけ違うアプローチの仕方を伝授します。
それだけで建築は自由になるのです。
この家の玄関ポーチは施主が自分でおはじきとかを埋め込んでいます。
乾いて養生をはがしたら、なんとうっすらと足跡が付いていました。
通常なら再度やりなおしというところですが、どうも足の形が小柄な施主と一致します。
「ハリウッドのチャイニーズシアターは手形だけど、私は足型を残したわ!」
と屈託なく笑う施主はしっかり「ちいき住宅工房」マインドを理解してくれたと思います。

2003年10月3日(金曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
9月 岩室温泉病院リハビリテーション研修会(岩室温泉病院)
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送