会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第261回

ラインマーカーの使い方

福祉住環境コーディネーター検定も順調に進んでいます。
受講者には毎回、小テストを実施していますが、
その採点は隣の人にお願いしています。
小テストは良い点を取ることが目的ではなく、
それらの記述がテキストのどこに記載されているかの確認作業なのです。
合格の決め手はやはり、どれくらい教科書を読み込んだかで決まるのです。
そこでちゃんとラインマーカーでチェックしてくださいねとお願いしています。

ところでラインマーカーの使い方を正しく理解している人が少ないです。
大抵の人は大事そうな部分をチェックします。
しかし、大事そうな部分は何回も出てきますので、別にチェックしなくても憶えているものです。
小テストや過去問題を行う際、その記述部分を正確にテキストに見つけ出し、チェックする。
実はこの作業こそラインマーカーの正しい使い方なのです。
この作業を繰り返していると、何度も同じところをチェックすることになりますが、
そういう部分はいわゆる定番問題として毎回出題される部分です。
もっとも重要な部分という訳です。
何回も繰り返される部分はその作業の中で大抵覚えてしまいますから、あまり心配はありません。
そして、この部分をきちんと押さえることで60点くらいは取れてしまうでしょう。
ボーダーラインは70点ですから、これだけでは足りません。
そしてこのボーダーを越えるためには、
どちらかというとテキストの重箱の隅を突っつくような問題をこなさなければならないのです。
幾つかの部分は推測でいけますが、
「こんなことテキストに書いてあったっけ」
と言いながら試験会場を後にする人は結構多いのではないでしょうか?
これが合格のポイントなのです。
過去の問題をテキストで確認する際、1回しかマーカーされていない部分がこの手の問題です。
こういう問題は過去に出題されると、しばらくは出題されないでしょう。

分かりますか?
テキストに何回もなぞった部分は定番問題として必ず出題されますが、
ここは学習の過程で覚えてしまう部分です。
1回しかなぞらなかった部分はボーダーラインを超えるための問題ですが、
これらは次回に出題される可能性は少ないということです。
ということは、マーカーされていない部分にこそ次回の出題があるということ。
実はここをしっかり押さえることこそ合格の決め手なのです。

これが理解できない人が多すぎます。
単に受験テクニックみたいでどうかとは思いますが、
やはり効率的に学習するにはそのノウハウはあるものなのです。

幾ら言ってもテキストをきれいに使っている人がいますが、家宝にでもする気ですか?
テキストは頻繁に改訂版が出ますから、すぐ役目を果たせなくなってしまいます。
消耗品と割り切って、どんどん書き込みをしてください。
びっしりマーカーされたテキストは勲章ですよ。

2003年9月18日(木曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送