会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 
第189回

梅雨の七夕

昨日は七夕でしたが、新潟県では毎年の事ながら雨の一日でした。
梅雨の真っ只中で星の行事もないものですが、
もともと旧暦での行事を太陽暦に当てはめているから無理もありません。

旧暦は単純に一ヶ月遅れという認識がありますが、実はとても複雑なのだそうです。
旧暦は太陰太陽暦と言い、
月の運行を基にした65000年くらいの周期で取るのだそうです。
とても計算できたものではありませんが、
月齢に準じた暦ですから、7月7日はいつも月が無くて星空が見える訳です。
太陰太陽暦は現実的にはとても複雑ですが、
現状ではほぼ太陽暦に1ヶ月遅れということで、
私たちが通常認識している旧暦は一ヶ月遅れということになるらしいです。
ただし、この方法だと毎年、月齢が変わってしまい、
タイミングが合わないとせっかく晴れても満月で
織姫と彦星の年に一度のデートを眺めることはできません。
太陰太陽暦では2003年の7月7日は太陽暦の8月4日だそうです。
昨日、星を見ることができなかった人は、8月に本当の七夕を楽しんでください。

織姫と彦星を引き離すのが天の川です。
私の住んでいるところでは天の川なんてどれがどれだかさっぱりわかりません。
私が初めて天の川をしっかり認識したのは、
20代半ばに北海道へバイクで一人旅をしたときのことでした。
8月の終わりに新日本海フェリーにバイクを積み込み、
北海道に着いたらもうすっかり秋の気配でした。
中標津の近くに開陽台という、地球が丸く見える丘があります。
地平線が自分の立っている場所よりも低いところから始まるのです。
本当に地球が球体であることがわかりました。
ここで一晩過ごしたのですが、澄んだ空には満天の星がきらめいていました。
無数の星の帯が夜空を横たわり、まさに川のようでした。
ミルキィーウェイという表現もわかるような気がします。
もう、本当に星がありすぎて、反対に織姫や彦星を見つけられないくらいでした。

星の行事はやはり旧暦がよろしいようです。

2003年7月8日(火曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送