会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第73回

またひとつ歳をとりました

年に必ず一回はやってくる行事の一つです。
でも他の行事とは違い、
今日からさまざまな書類に年齢を書くときに数字が変わります。
しばらくは慣れないですよね。
慣れないのか、慣れたくないのか?
でも、しばらくすると諦めてちゃんと自分の年齢を書き込めます。

ネットワーク立ち上げたときはまだ30代だったんですよね。
わずか3年ですが、よく成長しました。
ネットワークは今まさに成長期です。
日々、どんどん進化を続けています。
参加してくれる会員もさまざまなジャンルの人たちになってきました。
人的介護力を提供する福祉ボランティアではなく、
自分たちが持っている専門性がこれからの社会にどのように関わりをもてるのか?
それを模索する団体であるという認識がようやく広まってきたのでしょう。

ネットワークは毎期、進化を続けていますが、
今期の最大の進化は実務登録制度です。
福祉系の専門職に対し、建築的支援体制をすべての地区で行うことが目的です。
おそらく、県内ではもっとも実践的で現実的な
建築系福祉ボランティア組織としての地位を確立するでしょう。
しかし、別にFJC.Nが目指すのはそれだけではありません。
住宅改修に関する支援事業はネットワークの活動の一部です。
ネットワークは当初より、住環境という大きなテーマに興味のある
すべての人に対して会員を募っていました。
7月に上越で総会を行いますが、ここからネットワークは第2ステージに向かいます。
次のステージでは、さまざまな産業が高齢社会への関わりを模索していきます。
まだまだしばらくは走り続けることでしょう。

まあ、何はともあれ私はまたひとつ歳をとりました。
ネットワークの進化に負けないように、1年間頑張りたいと思います。

2003年3月14日(金曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送