会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第304回

何回、読み返しましたか?

このコラムに何回か登場している私の愛読書「森の生活」は今何代目の本でしょう?
人に貸して戻ってこなくなったり、どこかに忘れたりして、
そのたびに買い足しているので、今までに何冊買ったか憶えていません。
どうしてそんなに買うかというと、
何時読み返しても、新たな発見と感動があるからです。
新聞のように一回読んで情報を得るものもあれば、
何回も読み直し、自分の頭とこころで咀嚼する文章もあります。
手紙なんかもそうでしょう。
1回読んだだけでは、表面しか理解できなくても
何回も読み直すと、その裏に隠されたメッセージやサインが見えてきたりします。
どんな気持ちでこの文章を書いていたのだろう?
その時の書いている人のこころを読みたいとは思いませんか?

文章は適当に書けるものではありません。
なにかを伝えたいという気持ちを込めて誰しも打ち込むのではないでしょうか?
その真意を知るには何回も読み直す必要があると思います。
筆者はたぶん、その文章を何回も推敲して作り上げているでしょう。
そのこころに近づくにはやはり同じくらい読まなければならないでしょう。

そう考えると、私のコラムはすこし軽いかな?
あんまり推敲することなく、思ったままをただ書き付けているだけのような気がします。
それでもやはり1回で書き終えることはなく、
何回かは自分の書いた文章を読み直しているし、
過去のコラムも読み返しています。

このコラムを読んでくれている人はどうなんだろう?
私の文章は読み返すに足りるものなのか?
ちょっと怖いけど、興味があります。
分からないけど、たぶん、過去のコラムから順番に読んでいくと、
1回で完結しているコラムも、案外私の心の移ろいが出ているのかもしれません。

私の文章は何回くらい読み返すと、私のこころが見えてくるのだろう?

2003年10月31日(金曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
9月 岩室温泉病院リハビリテーション研修会(岩室温泉病院)
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2003年
10月 新潟日報社 ハウジング新潟2004「1500万の家」
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送