会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第255回

新陳代謝

総会が終わり1ヶ月の猶予期間をもってネットワークの会員更新を完了しました。
ネットワークの更新はいたってシンプルで、期日までに年会費を納入することで完了します。
一斉メールで案内を送付する以外は何もしません。
期日を過ぎて地区代表は地区の通帳の入金を確認し、それをチェックします。
毎年10%以上の方が更新手続きを行いませんが、1年間でそれを上回る入会者がありますので、
ネットワークとしては健全な成長を遂げているのだと思います。

このネットワークでは自主的に求めない限り、なにも得ることが出来ないシステムになっています。
自分から歩み寄らないと情報は引き出せません。
年会費を払えば上げ膳据え膳で情報が一方的に届くという会もありますが、
自分から積極的に得ようという姿勢が無ければ、結局身になりません。
また、ただ与えられるのではなく、多くの情報から必要なものを選択することは重要です。
一方的な情報ではなく、自分も情報の発信源になることも求めます。
以上のことから会員専用HPを設置し、会員相互の情報交換や連絡事項を雑多に掲載しています。
会員はここにアクセスし、必要な情報を得たり、発信するシステムです。

ところが意外とこれがハードルになっているようで、
入会しても、仮登録のまま、会員専用HPにアクセスしない人がやはり10%以上居ます。
もちろん、地区例会に参加することでも十分な情報を得ることが出来ますから、
インターネットが苦手な方はそちらに参加するという方法もあります。
しかし、地区例会を見ていると、参加している人はほぼ固定化しているようですし、
そういう人は会員専用HPにも参加しています。
会員専用HPは携帯電話などの携帯端末からでもアクセスできますから、
以前のようにコンピュータが必要であるといった経済的障害は小さいでしょう。
例会にも参加せず、会員専用HPへのアクセスもしないといった会員は、
浮動会員として更新時期になると揺れ動くのです。
もしかしたら、そういう人は会員であることすら忘れているのかもしれません。

ネットワークは個人の価値観を尊重しますから、それはそれで正しいのです。
ネットワークに価値を見出せない人は更新する必要はありません。
義務でネットワークの活動をしても、結局続きませんから。

更新時期を過ぎてから、また今年もどんどん新たな仲間が入会しています。
じきに会員数は前年度を超えることでしょう。
入会動機は様々でしょうが、ぜひ積極的な参加を期待します。
どんな会もそうでしょうが、自主的に動く人にはメリットが大きいのです。
それがわかった人は固定化し、ネットワークの推進力になってくれます。
自分の価値観のベクトルがネットワークのベクトルと一致したとき、
その価値は増幅します。
方向性があっているかどうかは結局、参加しないと分かりません。

また、そうやって積極的に参加する会員の力はネットワークの方向性をも決定します。
ベクトルが合わないから辞めるという方法と、
ベクトルを自分が参加することで軌道修正するという方法があるのです。
ネットワークは生き物です。
常に変わっていますし、やめる人、新たに参加する人と新陳代謝を繰り返し、
また、新年度を始動し始めました。

2003年9月12日(金曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送