会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第253回

三島地区対策講座開講

昨日は三島地区主催の検定対策講座が開講しました。
三島地区は現在1名で活動しています。
山田地区代表は頑張って活動していますが、
地域性もあるのか、なかなか賛同をえることが出来ませんでした。
今回もぎりぎりまで受講者の数が確定せず、どこで中止の決断をするのかと言っていたのですが、
開講前日になってようやく最小催行人数を確保、最終的には15名の参加を得ることが出来ました。
地区代表の努力には頭が下がります。

人数が集まれば私の出番です。
ネットワークの意義を講座の中でなんとか伝えたいと思います。
第1回目の講義は福祉住環境整備の意義で、もっともその辺を伝えやすいところです。
初回の講義で数名の方がネットワークへの参加を表明してくれました。

先日の柏崎地区もそうでしたが、
地区の生みの苦しみは相当なものです。
しかしそれだけに、代表の精神的な強さも養われます。

検定対策講座は仲間集めにもっとも有効な方法です。
特に長期コースは2ヶ月以上にもわたるため、受講者同士のつながりも出来ます。
受講者の職種は様々で、ほぼネットワークを構成している会員と同じです。
夜間、わざわざ勉強しようというのですから、その意識の高さは相当なものでしょう。
対策講座の中で、単に資格を得るということではなく、
いかにネットワークをつくることが重要であるかをお伝えできたらと思います。

受講者のみなさんはこれからの10回の講義にお付き合いをお願いします。
よろしかったら、三島地区に参加してください。


2003年9月10日(水曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
8月 介護予防と住宅改修研修会(柏崎市総合福祉センター:柏崎市社会福祉協議会)
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送