会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第240回

半年の命

父親は3年前に喉頭癌を患いました。
完全な切除を勧められましたが、もう70近いという年と、片肺ということで
体力的に不安があるということと、
残された人生を喋ることも出来ず、食事も満足に出来ない生活は耐えられないということで、
ポリープ状になった細胞を細かく切除することにしました。
完全に癌細胞を取りきることは出来ず、
その後、毎年のように同じような手術を繰り返し、1年のうちの1ヶ月は病棟で過ごすという生活です。
若い人がこのような対処をしていては、あっという間に他にも転移してしまうところですが、
年寄りの癌細胞は、やはり元気が無いようで、進捗は随分遅いのだそうです。
以来、癌と共存する生活を続けています。

癌を宣告されて以来、すっかり健康という言葉に敏感になり、
もともと性格的に弱い父は、いっそうナーバスです。
それに付き合う母親もすっかりやつれてしまいました。
父親の深層心理を勝手に分析し、そのわがままさはどこから来るのかと
随分、母の愚痴を聞いたりもしました。
最近、神経内科に通い始め、心理学にも接し、すこしはそういう父親にやさしくなれました。

癌を患うと、定期的に検査をし、再発の予防と対処を行います。
父は大体半年のペースです。
内視鏡検査をするのですが、組織を一部取り出し、培養検査をします。
結果は1週間くらいで出るので、またそれを聞きにガンセンターへ連れて行かなければなりません。
でも、検査する先生の声や顔色で、大体察しがつくのだと言います。
今回は大丈夫かなと言いながら出てきました。

定期的な検査で異常が無ければ、とりあえず半年の命の保障がされたといっても良いでしょう。
人間なんて何時死ぬかなんてわかりません。
幸せは永久に続くと信じたいし、死ぬ時期なんか知りたくもありません。
でも父は「また半年、命をもらった」と言うのです。
生命の量を量りながら日々の生活をするっていうのはどんな気持ちなのでしょうね。
来月、検査の結果が伝えられますが、また半年、父の命が増えることを希望します。

2003年8月28日(木曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送