会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第235回

ネットワークの書式は大丈夫だそうです

昨日、高画質でプリントアウトした提案書を持って、役場を訪問しました。
最近、あんまり戦っていないので、内心わくわくしながら行ったのです。
その自治体ではネットワークの実績をかなり積んでいるので、
今頃になって、なんで写真の提出を求めるのか不思議でした。

窓口で担当者を呼んだら、「来ると思っていました」という顔で出てきてくれました。
担当者とは面識もあるので、ざっくばらんに、「何で今頃写真なんですか?」
とお聞きしたところ、
「ネットワークの仕事は安心しているのだけれど、提案書及び報告書に印刷されている写真が
あまり鮮明じゃないので、良く分からないことがあるのです。
それでデジカメの画質が低いのなら写真にしてもらえないかとお願いしただけです。」
とのこと。
私が持参した高画質の提案書を見てもらったら、
「これなら全然問題ありません!」
だって。

なんか、拍子抜けです。
ネットワークではなるべく経費をかけないように、
作成した提案書や報告書を電子メールに添付して介護支援事業者に送っています。
ケアマネはそれをプリントアウトして役所に提出してもらっています。
デジタル化したデータは場所も取らないので、保管も楽ですしね。
ですから、プリントは各々の事業所のプリンタの性能に依存してしまう訳です。
いまどきのプリンタなら、低価格のものであっても写真画質はクリアしていますが、
常時、そんな高画質で出力していないでしょう。
普通紙にプリントすると小さな写真はボケてしまうということですね。

かくして今回の一件は、写真部分だけファインモードで出力するよう、
事業者にお願いすることで合意を得ました。
ついでにその物件の助成金申請内容をチェックしてもらい、
無事に工事が行われることを確認して帰ってきました。

2003年8月23日(土曜日)

戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
6 介護保険と住宅改修研修会(堀之内町公民館:堀之内町)
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送