会長のつぶやき
僕の独り言につき合って

第19回

佐和田のベーグルサンドは最高です

先日、佐渡で介護支援専門員対象の住宅改修研修会を行ってきました。
講演に先立ち、佐渡における住宅改修等の現状の説明があり、
島という特殊性を改めて実感いたしました。

新潟県の人口における高齢化率は、全国平均より高めです。
山間部に行くほど、その傾向は高いのですが、
佐渡のそれは平均33.6%で、羽茂町はなんと37.6%です。

年齢別人口を見ると理解しやすいのでしょう。
20歳から39歳までの人口が全県の平均値を大きく下回り、
60歳からの人口が上回っています。

このデータから読み取れるのは
高校を卒業した若者が、新潟や東京の大学に進学したり、
就職するために島を離れていくということです。

新潟県内のほかの山間部はそれでも、
そこに生活しながら都市への通勤や通学が可能です。
しかし島ではそれが不可能なために一気に高齢化率を高めることになるのです。
一方40歳からの人口は平均に戻りますが、
これは島外から移り住んだり、戻ってきた人が居るからかもしれません。

佐渡は古くからの文化が根付いています。
その文化にひかれ、また新しい芸術を目指す人たちが
どんどん移り住んでくるのはうらやましいかぎりです。

打合せのために入った喫茶店の店主も島根から移り住んだそうです。
手作りのベーグルサンドがとても美味しかったので、
いろいろとお話をさせていただいたのですが、
この店は島内に移り住んできた人たちのサロンでした。
窓が開放的で明るい店内ですが、地元の人はこれがいやだそうです。
昼間からあんなところでお茶を飲んでいると噂されちゃうからだそうです。
そんな訳で、島外から戻ってきた人や島外から移ってきた人が集まります。

ネットワークも佐渡地区が設立されましたが、
どうやらこの店の常連になりそうですね。
高齢化率の高い佐渡の福祉と建築関係者は今後
40歳からの街づくりをしなければなりません。

ネットワーク佐渡地区が島内にそんな風を吹き込んでくれると良いのですが。

2003年1月19日(日曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

お問い合わせはこちらへお願いします。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送