会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第162回

私の時間活用術(3)

事務所に必要な機器は何でしょう?
電話やファックスといった通信機器は重要です。
文章を作成したりする為のワープロやコピーなどの事務機器は必要です。
私の仕事は設計なので、図面作成のための製図台や膨大な資料も必要です。
後は打合せの場所くらいでしょうか?

インターネットを利用することで
事務所という固定した場所にこだわらなくなった私ですが、
どれくらい事務所の機能を持ち歩いていると思いますか?

電話はPHSで十分です。
ファックスですが、受信は無料のファックス受信サービスを利用しています。
無料ながら専用の電話番号を与えられ、
そこにファックスしてもらうと画像処理してメールに添付して送ってくれます。
メールはPHSにも転送していますので、ファックスが入ったことが確認でき、
モバイルコンピュータを起動すれば内容も確認できます。
ファックスを送信することは電子メールにより随分減りましたが、
それでも相手が対応していない場合は送らなければなりません。
またプリンタを持ち歩かなくても、
ファックスに送信することでプリンタ代わりにすることも可能です。
こちらもインターネットファックスというサービスがあり、
コンピュータのファックスソフトからインターネット経由で送信が出来ます。
コピーは近くのコンビニを利用すれば良いでしょう。
文章作成や図面作図はコンピュータで出来ますし、
資料集めはインターネットの検索が手っ取り早いでしょう。
銀行や郵便貯金だってインターネットで送金が出来ちゃいますから、
わざわざ窓口に出向く必要はなくなりました。
打合せする場所?
私のお気に入りはミスタードーナッツかな?
ちゃんと陶器のカップでコーヒーを出してくれるし、
おかわりも自由です。
ファミレスほど喧騒も無く、じっくり腰を落ち着けることが出来ます。

街の機能とインターネットの融合は街を事務所にしてくれました。

2003年6月11日(水曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送