会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第153回

夏の予感

今年は例年に無く早い台風の出現で、
新潟県はフェーン現象による蒸し暑い日が続きました。
柏崎の2日間に渡る検定対策講座を終え、
まだ日没まで時間があったので海岸線をドライブしました。
窓を開けると、湿った海の匂いが車内に入ってきます。
鯨波海岸では浜茶屋の建設が始まっていました。

気がつくと、もう6月になったのですね。
ほんのこの前まで、重く鉛色だった日本海も
日が射すとキラキラと夏色に輝いていました。

透明感のあった木々の緑が日を追うごとに濃くなっていきます。
日向は汗ばむ暑さでも、木陰にはいると気持ちよい風が通る。
初夏は気持ちを活動的にしてくれます。

この季節は建築を志すものにとっては正念場です。
学科試験があるからです。
この難関を通り抜けた者が私の設計製図の講座に参加してきます。
学科の合否がわかる8月からは2次試験に向けた講座が始まるのです。
だから私には8月、9月にはほとんど休みがありません。
週末や休日はすべて講座で埋まってしまうのです。
もうすっかり慣れっこになってしまった行事ですが、
そんなわけで私にとっての夏は6月から7月の前半ということになります。
最近は6月も検定対策講座が前半に入ってきますから、
6月後半からが私が夏を楽しめる期間ということになります。
そんなときは、仕事の暇を見つけては近くの海に日光浴に行っていることが多いです。
積極的に季節を楽しまないと、あっという間に過ぎ去ってしまいますからね。

私には夏が無いという危機感から、人よりも夏には敏感かもしれません。
今週末は佐渡島で検定対策講座を開催します。
地区会員からのメールで「とびしまかんぞう」という黄色い花が島内満開だそうです。
天気が良いといいですね。
佐渡の初夏を楽しんできたいとわくわくしています。

2003年6月1日(月曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送