会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第148回

幻のレバー

豚足を能生の焼肉屋で知ってから、他でも挑戦したりしますが、
やはり臭みがあって美味しいとは感じません。
能生の豚足以外は、ちょっと苦手な食べ物です。

苦手な食べ物というと、レバーの生食は苦手です。
人が食べているのを見ても、どうしてあれが美味しいのか理解できません。
そんな私でも唯一食べることが出来るところがあるのです。
それが地元三条の焼き鳥屋「かんこ鳥」です。
焼き鳥と言ってもこの店のそれはかなり創作的です。
オーナーはわたしが以前講師を務めていた専門学校の卒業生で、
デザインを学んだ彼は、フードデザインで身をたてた訳です。
この店はなかなか洒落ていて、デートコースに組み込むには最適です。

実はこの店にはメニューに載っていない幻のメニューが存在しているのです。
それがレバ刺しです。
この店のレバ刺しは鶏のレバーで、滅多に入荷されません。
レバーそのものは焼き物用にあるのですが、生食に耐えるものがなかなか入手できないのです。
1年に何回くらい食べることが出来るでしょうか?
店に行くたびに「今日はある?」と聞くのですが、良い返事がなかなか貰えない。

最初にこれを食したのは、私のクライアントのS氏と訪れた時でした。
S氏はなかなかの食通でこの店の立ち上げにも意見したということです。
そのS氏から「騙されたと思って食べてご覧なさい。」と言われ口にしました。
口に入れた瞬間に、とろけます。
まるで上質なフォアグラか鮟肝を口にしたような感じです。
私は生まれてから一度もレバーを旨いと感じたことはありませんでした。
この瞬間まではです。

それ以来、暖簾をくぐる度に「今日はある?」と聞くのが口癖です。
最後に食べたのはいつだったかなー。
次にこの幻のレバーを食するチャンスに恵まれる人は誰なんでしょうか?

それ以前に、このメニューも幻なのです。

2003年5月28日(水曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
5月  福祉住環境整備講習会(新潟・長岡:(社)新潟県建設業協会)
    見附市福祉住環境講習会(見附商工会) 

2月  パネルディスカッション「福祉から見た健康住宅」(県央地場産業センター:健康住宅サミット)
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送