会長のつぶやき
僕の独り言につき合って
 

第128回

便乗値上げ

5月1日より酒税法の改正により、発泡酒の税率が変わりました。
350缶で10円値上げです。
低迷する経済状態に対し、その打開策としての発泡酒であり、
その存在意義は庶民から大いに受け入れられました。
経済は国民の家計を映す鏡です。
発泡酒が爆発的に人気を博したということは、
今までの酒税法に対する国民の反発であると考えるのが適当でしょう。
ところが、東大を出てくる官僚や先生たちには、そういう発想が出来ないらしい。
経済が低迷して、税収が増えないので、お金を取れそうなところから取ろうという
ほとんど小学生レベルの発想で日本の税制が改正されています。
今後、消費税の税率も上がっていきますから、
税の2重取りという問題はますます増大していくでしょう。
消費税は消費が活性化すれば税収は増えますから、比較的にわかりやすいのですが、
ガソリン税とか酒税というのはどうも理解しにくい税制です。
これってほとんどシンジケートの資金集めの構図と変わらないですから。
特定の売れ筋商品に目をつけて、
それの販売権を勝手に作って資金集めをしているのですから。
かつて、植民地に対し、列強国は様々な税金をかせました。
その結果、紅茶事件とかの反乱が起きているのは歴史の示すとおりです。
国はその使命として、国内企業が繁栄するべく努力をすべきであって、
阻止するような税制改正を行うのは間違っています。
日本人はそれを怒らないというのも問題です。

昨日は加茂地区の2級対策講座が行われました。
講座終了後、実務登録の打合せもしたいということもあり、
佐藤県央地区代表と居酒屋で食事をしました。
その居酒屋はビールと発泡酒を扱っており、先月まで発泡酒は250円で提供していました。
ところが、昨日見たら300円に値上がりしていました。
税金は10円の値上げですが、販売価格はその5倍の値上げです。
なんだか、税金の傘に隠れての便乗値上げに感じます。
せめて、民間は戦って欲しいと思うのは私だけでしょうか?
悪政に迎合して便乗値上げではなく、それを許さない姿勢が必要です。
「税金が上がっても当店の価格は現状維持です」とやってくれたら
もう一杯ぐらい飲む量が増えたかもしれません。

これって、単なる飲兵衛の愚痴なんでしょうか

2003年5月8日(木曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2003年
1月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
    平成14年度介護支援専門員現任研修(佐渡中央会館:佐渡地域振興局健康福祉環境部)
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

■作品集
最近の作品です。よろしかったらご覧ください。

お問い合わせはこちらへお願いします。
































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送