会長のつぶやき
僕の独り言につき合って

第12回

いつからはじめても遅いということはありません

このコラムをはじめて10回を過ぎました。
最初は3日坊主かなと思っていましたが、
案外続けられるものです。

モバイルコンピュータは便利です。
私はリブレットという小さなコンピュータを使っていますが
この1台でHPの管理を全てしています。

ほとんど外出していることが多い私ですが、
図面や周辺機器を使う作業以外は、この1台でこなすことが多いです。
スペック的にはディスクトップとほとんど変わらないので
ドラえもん的には「どこでも事務所」といったところです。

こうしたテクノロジーに支えられてコラムは日々更新できるという訳です。

さて、このコラムは年頭にも書きましたが、
作家の邱永漢さんが彼のHPで毎日書いているコラムに感銘を受けて始めました。
書いている内容も、ぜんぜんレベルが違うのですが、
そこは独り言ということでお許し願いたいと思います。

邱永漢さんのコラムはすでに1000回を超えています。
この実績はどうあがいても超えることは出来ません。
私のコラムと邱さんのコラムは1000回以上の差があります。
もし、私のコラムが100回続いたらどうでしょう。
その量の割合は1001100です。
1000回続いたら10002100
5年続けば18002900
単純な計算ですが、差は縮まらなくても
限りなく実績は近づきます。

現在ある1000回の差を越えられないということも事実ですが、
いつ始めても、継続すれば実績は近づくし、
それくらい続けば、もっとましなことも書けるようになるでしょう。

そう考えると
いつからはじめても遅いということは無いのだなと思えませんか。

2003年1月12日(日曜日)
戻る
■会長 : 小林 哲也(KOBAYASHI TETSUYA)
1961年新潟県三条市生まれ。1級建築士事務所 FORUM主宰
建築士会で1999年 福祉住環境コーディネーター検定対策講座を開催。
その際集まった仲間と「福祉住環境コーディネーターネットワーク」を結成する。
ちいき住宅工房主宰

■講演
2002年 
12月  福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
11月  十日町住宅改修講習会(十日町地場産業振興センター:十日町市)
7月  介護保険 住宅改修研修会(三条総合福祉センター:三条市)
4月  加茂商工会議所研修会(加茂商工会議所:加茂商工会議所青年委員会)
3月  住宅改修セミナー(西川町役場 保健センター:巻保健所)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
2月  福祉住環境セミナー(新宿:建築情報社)
     福祉用具住宅改修講習会(新潟ユニゾンプラザ:新潟県社会福祉協議会)
     住宅改修セミナー(新潟NOCプラザ:阿部木材株式会社)

■取材
2002年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2003「2000万の家」
10月   新潟日報「いつまでも我が家で-寝たきり予防へ改修」
9月   TeNY「介護豆知識-住宅改修」
8月   新潟日報「介護住宅改修事情」
4月   日経アーキテクチュア「資格に頼らず、資格を生かす」
2月   新潟日報社 ささえーる2002「住宅改修事例」
2001年
11月   新潟日報社 ハウジング新潟2002「こだわって新潟」

■リポート
2002年
12月   オランダ建築視察旅行記(PDF:ご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です)

お問い合わせはこちらへお願いします。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送